レポート 過去の記事一覧
-
海岸ごみでロボットを作ろう!5月30日は「ごみゼロの日」
5月30日の「ごみゼロの日」に合わせ、唐津市では、子供たちが海岸でごみ拾いをしたよ。拾ったごみは家に持ち帰り、ロボットを作ることになっているんだ。 この取り組みは、海岸に流れ着いたごみでロボットを制作し、清掃活動の楽しさ…詳細を見る -
日本財団が救急医療施設などに総額50億円の支援
日本財団は新型コロナウイルスと自然災害に同時に対応するような事態に備え、全国の救急医療施設を対象にドクターカーの配備などに総額50億円を支援すると発表したよ。日本財団によると今回の支援は今後、感染の第2波、第3波や、同時…詳細を見る -
虹の松原 松くい虫防除でヘリから薬剤散布
唐津市にある国の特別名勝・虹の松原を松くい虫の被害から守るため、26日の朝早くにヘリコプターから薬剤がまかれたよ。唐津湾沿岸に広がる虹の松原は長さ約4.5キロのクロマツを中心とした松原で、国の特別名勝に指定されている場所…詳細を見る -
唐津市の西の浜で海開き「新型コロナが落ち着いてから来て」
夏の海水浴シーズンを前に、唐津市の西の浜では県内で最も早く海開きがあり、関係者が海の安全を祈願したよ。唐津市の西の浜では、毎年4月下旬に県内の海水浴場では最も早く海開き式が行われるんだ。26日は新型コロナ感染防止のため神…詳細を見る -
海苔扱い説明書!?佐賀空港のノリ自動販売機 デザイン一新!
佐賀県が佐賀空港に設置している佐賀ノリの自動販売機。ノリの表面にプリントされているデザインが14日、新しくなったよ。 佐賀空港を訪れる人に県産ノリをPRしようと今年2月に登場した佐賀ノリの自動販売機。ノリの表面には、ノリ…詳細を見る -
【注意!】かまれると死亡することも 猛毒のヒョウモンダコ
かまれると死亡することもある猛毒のヒョウモンダコが唐津市呼子町の海岸で目撃されていると、視聴者からサガテレビアプリに投稿がよせられたよ。 12日午前2時ごろ、唐津市呼子町殿ノ浦付近の海岸で釣りをしていた際に、2匹見つけた…詳細を見る -
日本一の産地・有明海でノリの初摘み 育成遅れ懸念も無事回復!
佐賀市川副町の戸ヶ里漁港から約4キロの沖合では10月27日に種付けされた秋芽網ノリの摘み取りが始まったよ。10月の種付け以降、十分な雨が降らず生育に必要な栄養塩が不足したことから色落ちや生育の遅れが確認されていたけど、そ…詳細を見る -
有明海ノリ 雨が降らず塩分不足… 色落ちや生育の遅れ
佐賀県沖の有明海で先月下旬、種付けが解禁された養殖ノリ。 栄養塩の不足による色落ちや生育の遅れを受けて県有明海漁協は14日緊急の会議が開かれたよ。種付け後、十分な雨が降らず生育に必要な栄養塩が不足していて、有明海全体特に…詳細を見る -
今年のエビは大きくて甘い! 唐津市で贈答用クルマエビの出荷始まる
唐津市浜玉町で贈答用のクルマエビの出荷が本格的に始まったよ。今年は、例年より大きく甘みが強いエビに仕上がっているんだって~! 唐津市浜玉町にある養殖場では、毎年、お盆と年末に贈答用のクルマエビを出荷しているんだ。 13日…詳細を見る -
「日本一の産地」有明海でノリの種付け解禁 60万枚の網を張り込み
17年連続の生産量日本一に向け、佐賀県沖の有明海では、今シーズンの養殖ノリの種付けが始まりまったよ。 ノリの種付けは27日午前0時に解禁され、有明海沿岸の漁港から約780隻の船が出港したんだ。27日の水温は21度台と、養…詳細を見る