レポート 過去の記事一覧
-
小学生などがカブトガニの幼生を放流
全国有数のカブトガニの繁殖地伊万里市の多々良海岸で、地元の小学生などがカブトガニの幼生を放流したよ。カブトガニの幼生を放流したのは、伊万里市にある牧島小学校の6年生と、伊万里高校の理化・生物部それに地域の保護団体などあわ…詳細を見る -
漁業者らが玄海沿岸を一斉清掃
海の環境を守ろうと玄海の沿岸一帯で18日、漁業者らが一斉に清掃活動を行ったよ。「玄海クリーンアップ作戦」と名付けられたこの清掃活動は、海の豊かな環境を守ろうと漁業関係者などが毎年行っていて、今年で17回目です。18日は、…詳細を見る -
唐津市の小学生が海洋スポーツに挑戦!
スポーツを通して海の大切にする心を育んでもらおうと、唐津市の小学生がヨットやシーカヤックなどに挑戦したよ。唐津市でヨットやシーカヤックなどの海のスポーツを体験したのは、唐津市立大志小学校の3年3組の児童28人。海を大切に…詳細を見る -
「やっぱり塩田川はいいな」小学生がウナギとモクズガニを放流
地元の川の良さについて知ってもらおうと嬉野市の小学生がウナギとモクズガニを川に放流したよ。 嬉野市塩田町の塩田川の支流・流海川でウナギとモクズガニを放流したのは、塩田小学校の4年生約30人。学校では1年を通して塩田川の歴…詳細を見る -
園児がカサゴの稚魚1100匹を放流
唐津市で地元の子供たちがカサゴの稚魚約1100匹を放流し、海の環境を守ることの大切さを学んだよ。 唐津市の西の浜海水浴場でカサゴの稚魚を放流したのは昭和幼稚園の園児ら96人。「さがっ子リレー放流」と名付けられたこのイベン…詳細を見る -
カブトガニの産卵時期を前に地元の高校生が清掃活動
全国有数のカブトガニの繁殖地として国の天然記念物に指定されている伊万里市の多々良海岸などで、産卵の時期を前に地元の高校生が清掃活動をしたよ。清掃活動をしたのは、伊万里高校の生徒、約80人です。カブトガニは夏、卵を産むため…詳細を見る -
漁協鹿島市役所 好生館に4,400枚のノリ贈呈
新型コロナウイルスに対応した医療従事者をねぎらおうと、県有明海漁協の鹿島市支所がこのほど県医療センター好生館にノリを贈ったよ。県医療センター好生館を訪れたのは、県有明海漁協鹿島市支所の浜町事業所の漁業者のみなさん。新型コ…詳細を見る -
「唐津Qサバ」特別販売 30分で完売 コロナで出荷量減
唐津市の特産品で、養殖のマサバ、「唐津Qサバ」を通常よりもお得に買うことができる特別販売会が唐津市呼子町で開かれたよ。唐津Qサバは、唐津市と九州大学の共同研究で6年前にブランド化された完全養殖のマサバ。特別販売会は、新型…詳細を見る -
8年間海岸清掃を継続 唐津海保が唐津市の幼稚園を表彰
8年間にわたり海岸の清掃活動に取り組んだとして唐津市の幼稚園が唐津海上保安部から表彰され、共に海岸を清掃したよ。海上保安庁は子供たちに美しい海の大切さを学んでもらおうと先月30日からの1か月間を「海洋環境保全推進月間」と…詳細を見る -
海洋プラスチックごみパネル展 レジ袋有料化を前に開催
7月1日からのレジ袋有料化を前に、佐賀市役所では海洋プラスチックごみの問題などを取り上げたパネル展が開かれているよ。このパネル展は7月1日からのレジ袋有料化を前に、環境保全に関心を高めてもらおうと行われているんだ。会場で…詳細を見る