番組情報 過去の記事一覧
-
マリンスポーツをもっと身近に
唐津市二タ子にある佐賀県ヨットハーバー。ここが先日伊万里海の駅に続いて県内2カ所目となる海の駅「さが・からつ海の駅」に認定されました。海の駅になって何か変わったんでしょうか佐賀県ヨットハーバー 久保田 卓也さん:「クルー…詳細を見る -
小学生考案の魚ロッケを販売
先日、おいしく知ろう唐津の海というイベントの一環で、小学生が唐津のお魚をつかった魚ロッケ作りに挑戦しました。そこで一番人気だったのがチーズを使った魚ロッケ。 この魚ロッケが唐津市の蒲鉾店で期間限定で販売されました。藤川蒲…詳細を見る -
海岸沿いを歩いて健康に!肥前鹿島干潟ウォーキングコース
2015年、ラムサール条約湿地に登録された、自然豊かな肥前鹿島干潟。この干潟の周辺で健康に関する取り組みが行われているんです。鹿島市役所 ラムサール条約推進室 細竹悠さん:「ジョギング・ウォーキング・サイクリングを快適に…詳細を見る -
海のゴミで○○○を作ろう!
唐津市の波戸岬海岸で行われたゴミ拾い。市内に住む家族を中心に多くの方が参加しました。どんなゴミがありますか?「ペットボトル」「発泡スチロール、ロープとかも」 EcoRoboMate 笹山舜月さん:「やってもやっても増える…詳細を見る -
地球に優しいスポーツ「スポGOMI甲子園」
唐津市、東の浜海浜公園に集まった高校生たちの手にはトングとゴミ袋。この日開催されたのは、スポGOMI甲子園 佐賀県大会。3人1組のチームで、60分間ゴミを拾いその質と量をポイントで競い合う、地球に優しいスポーツなんです。…詳細を見る -
大切な海を守るために ゴミゼロウイーク清掃
海で見られるゴミ。残念な光景ですが、これらの8割は陸から来ています。つまり、私たちの生活ゴミが移動して海を汚しているのです。 その対策として海と日本プロジェクトでは、全国一斉清掃キャンペーン、秋の海ゴミゼロウイークを実…詳細を見る -
キレイな海を未来へ!アクトクリーンSAGA
佐賀市の東与賀海岸。この豊かな自然を未来に残そうと、家族連れや漁業関係者のほか、地元の企業や中学生およそ700人が集まり、清掃活動「アクトクリーンSAGA」が行われました。Q参加した理由は?「ゴミ拾いをすれば生き物が楽に…詳細を見る -
親子で思いでづくり!有明海 親子探検隊
佐賀県では、森・川・海での環境保全の取り組みと、水産資源を守ることの大切さを知ってもらうために、有明海親子探検隊を実施しています。参加した親子:「楽しそうで、夏休みの思い出づくりにもいいと思いました」展示館で海に関する資…詳細を見る -
海に感謝!佐賀の新鮮魚介ごはん
佐賀県の北には玄界灘、南には有明海。つまり、海の幸が豊富。 そんな佐賀県のおいしすぎるポテンシャルを活かしたオリジナルメニューがあるのがこちらのお店King Kitchen。どんなメニューを作られたんですか? 江口 裕太…詳細を見る