お知らせ 過去の記事一覧
-
有明海のアゲマキ漁が復活
おしらせだよ。 1997年からお休みしていたアゲマキ漁が、来年6月に一部再開する予定なんだって。 1988年以降アゲマキ貝が原因不明の大量に死んでしまって、1994年からは全く捕れなくなってしまったんだ。 2009…詳細を見る -
オリジナル佐賀海苔一般販売開始
お知らせだよ! バルーン会場で販売を開始した海と日本プロジェクトオリジナル佐賀海苔が、11月6日から海と日本プロジェクトの推進パートナーのJF佐賀有明海直売所まえうみとスーパーモリナガ全店で販売をはじめたよ。 バルー…詳細を見る -
アジア湿地シンポジウム2017公開シンポジウム
アジア湿地シンポジウム2017の佐賀市開催を記念して、最終日の11月11日(土)に公開シンポジウムを開催されるんだよ。 アジア湿地シンポジウムの成果報告をはじめ、有明海のラムサール条約3湿地(東よか干潟、肥前鹿島干潟、…詳細を見る -
海と日本プロジェクトオリジナル佐賀海苔お披露目表彰
おしらせだよー! 海と日本プロジェクトin佐賀では、海苔から有明海のことを考える取り組みとして、7月に「のりのりノート」を県内小学3.4年生に配布しました。 その中の取組で海と日本プロジェクトオリジナル佐賀海苔のパッ…詳細を見る -
うみぽすグランプリ2017結果発表
今年のうみぽすグランプリは、全国の応募総数が2873作品!ユーモアたっぷりの海大好きポスターがいっぱい集まったよ。 入賞作品数は全部で130作品!その内17作品がグランプリなどの受賞作品で、佐賀県からも動くポスター部門…詳細を見る -
干潟の生き物市民調査 調査員募集
有明海にはいろんな生き物がたくさんいるって知ってる?今回、今まであまり調査をされてこなかった干潟の生き物をみんなの力で調査して、どんないきものがいるのか解き明かすんだ!有明海や干潟の生き物に興味のある方は、調査員になって…詳細を見る -
「有明海一番」の食味検査員試験
佐賀海苔最高級品「有明海一番」の食味検査員試験を開催致するよ。 食味検査員とは、『佐賀海苔®有明海一番』を選定する際、海苔の食味をして美味しさ等を判定していただく審査員です。試験合格者には、年2回(11月、1月)開催…詳細を見る -
西の浜をきれいに集会ボランティア募集
唐津の「西の浜をきれいに集会」さんは、毎月第2日曜日に西の浜のゴミ拾いをしているんだよ。 ゴミの量は年々減ってきてはいるんだけど、ペットボトルやタバコの吸い殻は、変わらず多いみたいなんだ。 海のあるゴミは海ででるゴミ…詳細を見る